【ICL体験談】費用・流れ・視力の変化まで!品川近視クリニック梅田院を選んだ理由を徹底レビュー

品川近視クリニック梅田院

2024年11月23日に大阪府在住の41歳女性でフィットネスジムのインストラクターが品川近視クリニック梅田院でICLを受けた体験談をインタビューしました。

この記事の見どころ
  • なぜ数あるクリニックの中から品川近視クリニック梅田院を選んだのか?
  • 本当にホームページに書かれている金額以外はかからないの?
  • 視力はどれくらいあがったのか?
  • 手術のために休みや仕事調整はどうしたのか?
  • ICL手術の流れや術後のリアルな生活は?


実際に品川近視クリニック梅田院で手術を受けた人だからこそ語れる、ICL手術中の目の感覚や術後の生活の変化を余すことなくお届けします。
ぜひクリニック選びの参考にしてください。

目次

ICLを受けようと思ったきっかけ

9月にフィットネスジムのインストラクターに転職したことでメガネをやめたかった。コンタクトは20代で使い続けてドライアイが悪化したり、腫れたり痒みがでたりとトラブルが多くて使いたくない。近眼がひどくてレーシックはできなかったです。
ICL前の視力は視力0.02でコンタクトは-8.0を使っていました。
ICLを知って調べて、お金貯まったらやろうと思っていたら、職場の先輩にメガネで顔がお客様から見えにくいからメガネ縁のないやつとか変えられない?と言われました。
メガネだと顔の印象が良くないと思い、メガネ買うぐらいなら、貯金崩して前倒しで受けることにしました。

ICLを受けることに対して、ご家族の反応はどうでしたか?

独身なので反対はされる人はいなかったですが、姉弟や友人に話したら、「ICLなにそれ?メス入れるん?きゃーっ怖い、勇気あるなぁ」とみんなに言われました。(ICL自体みんな知らなかったです。)
兄弟にはICLの話自体は前からしていたので、冷静な理系の弟から手術の動画を見せられたことで、手術がどういうことをするのかを具体的に知ることでイメージできて怖さが減りました。

手術当日にネガティブな姉に「失敗したらどーするのー、あ~っ怖いから私は絶対にしないわぁ」と言われて、それまで「心配性やな、大丈夫やってー」と言えてたのに、急に不安になり「もう何も言わんといて!」と姉にブチ切れました!(笑)
もし近くに心配性でネガティブな発言が多い人がいる場合は、前日や当日は近づかず喋らないように工夫がいると思います。

病院を選ぶ際に、どのようなことを重視しましたか?

1番は通いやすさです。
品川近視クリニックが良いと聞いたので調べてみたら、西梅田とわかりやすかったです。

検索した時は他にもでてきましたが、東京とか福岡とか遠いなぁと比較対象にならず名前は覚えないです。料金の相場を確認して、最大料金を把握。まずは品川近視クリニック無料カウンセリング行ってみて微妙なら他も探してみようと考えてました。
無料検査の予約するオペレーターから検査スタッフまで全員はっきりとわかりやすく説明していただけました。説明が慣れていたので、手術数最多は嘘ではないと感じたからです。

無料検査前は乱視があったので63万円くらいかかるかと思ったけど、実際は思ったより軽かったので乱視用レンズは不要になり、ICLを受けるハードルが下がりました。

自分の場合はICLをすぐに受けたかったけど、手術翌日の検査のために2日連休にならないと手術ができなくて、仕事のシフトでチャンスが11月23日しかありませんでした。そのため時間がなかったので他の病院の比較検討はしませんでした。

結果的に良い病院だったけど、大きければ安心でもないですし、比較するために3つぐらい候補を探したほうが結果的に安心できると思います。

ICLを受けるまでの流れ

初回の電話相談(10月)

10月下旬、HPからメールで予約しました。
そして1.2日後ぐらいに折り返し電話あり、以下の説明を受けました。

説明
無料カウンセリング検査の日程のすり合わせ

→梅田院11/1(金)、11時30分に予約

検査当日持ち物として下記を言われました。

・身分証明
・メガネ
・レンズ発注するなら前金20万
(クレジットカード可)

説明
料金の説明

最大-5以上53万+乱視片眼5万=63万予定(-5以下は46万)
→度がキツイので高い方と乱視ありなのできちんと確認できて料金のイメージは事前に調べた通りで安心できました。

説明
検査前の注意

・コンタクトは3日前からつけないこと
・手術日の変更は前日まで可能(手術当日は眼内レンズを開けてしまうと保存できないので、料金が発生してしまうためキャンセル不可なので注意)

説明
手術の説明は医師の負担を抑える為と効率化のために専門のスタッフが行う

手術の説明が医師ではないのは、医者の負担を考えるとこのシステムは効率よくできてるなぁと感じました。
実際に直接、医師と話すのは術後と検診の数分程度です。

説明
検査日から3ヵ月間はいつでもレンズ発注できる

手術日は3ヶ月超えても可能
レンズによっては海外からの取り寄せの為に1ヶ月後になることもある、通常は1週間〜10日ほど時間かかる
→もし海外から取り寄せになったら11月23日には手術できないなぁと考えていたので、しつこく質問して確認しました。
あくまで日数は、おおよその日数でレンズの種類ノーマル、+乱視、度数で在庫を確認して、それぞれ全国の院に到着するまでなので、ケースバイケースみたいです。
もし11月手術できなかったら12月にシフト申請する時に調整するかぁ、、、
休みは取れますが、日程の希望が通らないこともあるので、ココが一番心配でした。やってみないとわからないのでまずはカウンセリング検査してから後で悩もうと行動できました!
まぁ余裕が必要だと感じました。

説明
手術や検査の予約方法について

手術の日程、手術の翌日、1週間後、1ヶ月後、半年後、1年後に検査あること。すべて電話で予約すること。変更などもすべて電話、病院で直接できない。

説明
術後に運動はしても良いのか

ハードな運動は控えてくださいと言われました。
デスクワークではなく、立ち仕事で歩き回る仕事なのでそれは大丈夫なのか?
確認した所、「人による」と回答されて、いつもしてるなら大丈夫かと思い、仕事は休まずに普通に働きました。
毎朝の日課のヨガ(瞑想、ストレッチ、太陽礼拝)はいつも通りやって、念のため腕立て伏せは1週間お休みしました。

初回術前検査(2024年11月1日11時30分〜15時30分)


支払金額200,000円(クレジットカード払い)
※この日にレンズを発注したので料金かかりましたが、発注しなければカウンセリング検査は無料なので料金はかかりません

病院は西梅田駅から徒歩8分くらい
背の高いビルの3階
受け付けのお姉さん達は全員マスク着用で、綺麗な方ばかりでした。
院内も綺麗で椅子の近くに鍵付きロッカーがあり、荷物が多い方はそこに入れることで、検査中の移動がスムーズになります。→ここのポイント高かったです!私は荷物多いので移動する度に荷物出し入れするのは面倒なのでめっちゃ良い!って思いました!(笑)
眼圧や視力、乱視などよくある眼科の検査をしていきます。
更に眼内レンズを入れるスペースをはかり、検査の機械が5台ぐらい1列に並んでいる左端から順番にしていきます。
流れるように検査する中で、担当の男性が「アゴ置いてください」「おデコつけて下さい」「まばたきしていて下さい」「目を開けていて下さい」「閉じて下さい」「風でてきますが、目を開けていていて下さい」「まぶた触りますね〜」「隣の椅子へ移動して下さい」など優しい声で1つ1つ語りかけてくれるのが、良かったです。どうしたら良いのかわかりやすいので、小さな行動に迷いがなくスムーズに検査が進むと感じました。
仕事に活かせそうだと感じめっちゃ観察してしまいました!

視力検査、眼圧検査、乱視検査、ICLのレンズを入れる場所の大きさを測る、遺伝性角膜混濁に関する遺伝子解析検査→(綿棒で口の皮膚撫でるだけ)など沢山検査ありましたが、効率良い動線でスムーズにできました。

視力検査をかなり細かくして、「赤と緑どっちがよく見えますか?」をレンズ替えで何度も何度もしました。
瞳孔を開く目薬をして15分程度経ってから検査して終了でした。

最後に半個室の部屋で見やすいA4サイズの説明の紙を見せながら、担当の男性が説明して頂けました。瞳孔が開いているのでピントが合わず、細かい字は見えにくかったです。

私の場合は乱視がありますが軽くて、眼内レンズを入れるスペースがギリギリだったことから、乱視無しの選択になりました。乱視入りレンズはレンズ自体が回転してしまったら、レンズの役割が果たせず再手術になるリスクが高いと言われました。スペースに余裕がある方は戻る可能があるためリスクが低くなるそうです。

「40代を過ぎている人は老眼が出てくるので、ICLでは防げないのででてきたら、老眼鏡をかけて下さい」と言われました。→かなり衝撃的でした、これを知ることができて検査して良かった!と思えました!老眼問題を知ってもやりたい!と感じたのでその日に発注しました。
手術の3日前から点眼する抗菌目薬を受け取りました。

検査〜手術当日まで

無料カウンセリング・検査の時にレンズの前金を払いました。ノーマルだったので検査後1週間くらいでレンズは到着し、電話をもらいました。

電話で改めて下記の注意点を言われました。


ICLの手術前の説明事項
  • 手術の日程
    ・手術日(2024年11月23日)
    ・翌日診察(2024年11月24日)
    ・1週間後診察(2024年12月1日)
  • 手術日の3日前から抗菌目薬点眼(1日5回)コンタクトはNG
  • 日焼け止めやメイクはNG
  • 手術当日の流れ①瞳孔を開く目薬を20分ごとに点眼
  • 手術当日の流れ②瞳孔の開き具合で手術までの時間は人によって変わるが2〜3時間くらい。
手術当日の持ち物
  • 診察券
  • 同意書+印鑑
  • ヘアゴム(髪の毛長い人、手術キャップに入れやすくするため)
  • 3日前から点眼している目薬(無くしたら再購入代1,000円)→受け付けで目薬はご自身で破棄して下さいと言われる(いらんのかいと心で突っ込む)

手術当日(2024年11月23日(土)祝日15時〜予約)

STEP
手術前

支払い金額残り307,000円クレジットカード
遅れたらダメだからと余裕持って30分早く到着。
中で待ってようと診察券だして受け付けすませて、椅子で待っていたらすぐに目薬の点眼1回目が始まりました。
受け付けした人からどんどん始まるようです。
同意書の印鑑押していったら、滲んでいたようで持ってきてないと伝えたら親指に朱肉つけて隣に押し直しました。→はじめから印鑑いらんやんと思いました。

待合室で目薬だけ点眼→15分〜20分ごとに名前呼ばれて、手を上げて点眼を繰り返します。
生年月日と名前が書いた名札かけてました。
毎回名前と生年月日確認されます。

2回点眼されたあたりからスマホの画面の文字がピント合わなくて、読むこと断念しました。椅子に長時間座るのが苦手なので目薬点眼される度にすぐ立ち上がってトイレいって人気のない所でストレッチしてました。10分くらいして待合室に戻るを繰り返しました。
呼ばれるかもしれないと思うと音楽や動画も聞けなかったです。スタッフによって声が小さな方もいて、耳を澄ませました。

STEP
手術

2時間くらい経ってから、中の待合室へ移動、手術できる状態になったようで、歯医者さんの椅子のようなベッドに寝転がり毛布もかけていただき、カーテンで囲われて誰にも見えないように、リラックスできる環境で安心できました
靴をスリッパに履き替え(身長が170cmぐらいですが、最初出されたスリッパが小さすぎて入らなくてビックリしました、大きいのに変えてもらいました)
メガネ(手術後、目薬や薬と一緒に返されます)を外して、手術用の不織布のキャップをつけてテープで止めて固定されました。テープ貼る時に「肌は弱いですか?」と聞かれてたので「弱いです」と答えました。テープは2種類あるみたいです。

視力が0.02の瞳孔開いた状態で眩しくて何も見えないので、歩いて移動したのでちょっと怖かったです。
手術室へ移動し椅子に座り、顔に手術用のカバーを付けられて、明るすぎて眩しくて更に何も見えない状態でした。
目に液体を感じると目玉にかなり強い圧力を感じました。押さえられて痛い!とグッとこらえて呼吸止まらないように、呼吸に集中しました。めっちゃ怖かったです。
片眼が終わった時も眩しくてコンタクトが入ったのが分からなかったです。
手術自体は20分程度だったので、片眼10分かかってないくらいだと思うんですが、痛くはないんですがその圧力かかった状態の10分は、かなりしんどかったです。

最後に手術用のカバーがテープのようになっていたようで、いきなりバリッと剥がされて痛すぎて、目をしかめていたら「強くつぶらないで!」って医師に注意されました。
(イヤ〜今の剥がすの雑過ぎる!)って思いました。
後で優しく剥がして下さいとアンケートに書いてクレーム入れておきました。次の手術する方のために(笑)
誰が剥がしたのか変わらないけど、それが一番痛かった!(笑)

医師は手術ちゃんと成功してくれたので良かったし、スタッフの方も全員とても優しかったです。

STEP
手術後

待合室に戻ると少しずつ光にも慣れてきて、スマホを見るとまだピントは合わずなんとか姉弟にラインしました。
スマホ画面が湾曲して見えて、気持ち悪かったです。

待合室で休憩をしてアンケートを書いて、医師の診察がありました。
手術は成功したという内容で、気になることがあれば質問できます。
「痛みは無いです。でもちょっとシカシカする」と伝えたら、「ドライアイだからそれはICLでは矯正できないので目薬を点眼して下さい」と言われました。
数分で完了
スタッフの方から目薬や飲み薬の説明を受けて帰宅となりました。
帰りは日が落ちていて、街灯や車のライトのハロー・グレア、光輪視がキツくて、眩しく感じました
保護メガネかけていたのでまだ実感がなくて、時々保護メガネはずして確かめながら帰りました。
お風呂は頭は洗わず首から下だけシャワーで済ませました。シャンプーは3日禁止目を保護した上で美容院のような状態の洗髪ならOK
次の日から姉に自宅の洗面所で無理やり美容院スタイルで洗ってもらえました!(首めっちゃ痛いけど、姉に感謝!)
4日目からは1人で顔を上に向けて、目に保護メガネと更にタオルを置いて、水が目に入らないようにしながら自分でシャンプーしました。
3種類の目薬を5分ずつ間をとって点眼しました。必ずタイマーつけておくと忘れずにできたのでおすすめです。絶対に感染症おこしたくなかったので、1日起きてすぐ、朝食、昼食、夕食、寝る前の5回の点眼を守りました。

術後検査・診察

翌日(2024年11月24日(日))


支払い金額0円

瞼を引っ張って目を見ると上に血が出ていてグロテスクで手術したんだなぁと実感。
保護メガネを着用して翌日受診しました。45分くらいで終了。
視力検査で1.5!!!
医師の診察で
グレア、フローは部屋の電気でも見えたことを伝えました。
「落ち着くのに人によって変わる。1ヶ月後の人もいるしずっと見える人もいる」と言われました。
ずっと見える人もいるなら、気長に様子見ようと思えました。

1週間後(2024年12月1日)


支払い金額0円

定期券トラブルで15分程度送れる羽目に→全国共通視力回復相談フリーダイヤルに連絡しました。「お待たせする時間が発生する可能性がある」と丁寧に説明してもらい。「自分が悪いので大丈夫です。すみません。」と謝罪
1時間以内には終わりました。

目の中の血がだいぶ小さくなってきて、経過も良好だと言われて安心しました。

この日に1ヵ月検診は年末頃に予約して下さい。とスタッフから伝えられて、フリーダイヤルに後日電話しました。

1ヵ月後(2024年12月31日)


支払い金額0円
1ヵ月経って生活では不都合も無く、検診が年末ギリギリまでやっていただけたおかげで仕事が休みで受けることができて安心しました。
グレア、ハローなどはまだあり夜などは気になりますが、運転などはしないのでそんなに不便なことはなかったです。
術後1ヵ月で目薬がなくなるまで点眼し続けて、目薬が終わってから視力は安定したなと感じました。
一番は仕事中にメガネかけなくて良くなったので、お客様に顔がメガネで隠れずに対面できる所です!!!顔の表情など見えるほうが安心していただけると思うのでして良かったと思います。メガネだとズレるとお客様の顔が見えないので、常にメガネをクイッとする手間がなくなったこともすごく嬉しい所です。
あとはお風呂入ってる時や起きてすぐに時計が見える時が良かったと感じます

3ヵ月後

3ヶ月検診はありませんが、グレア、ハローなどは以前より見えにくくなってきました。月も輪っかが沢山見えていたのがほぼみえなくなりました。
老眼が軽くあるのか、乱視のせいか、目を見ようと近づくと裸眼だった時より見えにくいです。

今後の通院やケア

検診を忘れてしまわないか心配です。6ヵ月検診の予約を4月末にします。
予約する時に再度あと検診がどれぐらいあるのかを確認して、しっかり予定を把握したいと考えております。

【ICLのメリット】術後、視力はどこまで回復しましたか?どんなことがよかったですか?

視力は0.02から1.2ぐらいに回復しました。
駅の文字が光っていて少し遠いと見えづらいですが近くに行けば問題ないないです。
とにかく仕事中にメガネないのが楽すぎて嬉しい!

メガネの鼻あてに荒れる事があったのでなくなって、荒れなくなり嬉しい!
コンタクトたまにつけると目薬しないと乾燥が酷かったので、今は乾燥しないので楽です!

スマホの画面も最初は歪んでいましたがすぐに落ち着いて問題ないです。

術後、ご家族や周囲の方の反応はどうでしたか?

姉弟はとくに反応はないです。
職場の先輩も顔見えやすくなって、よかったねーって言ってもらえました!
お客様からコンタクトにしたの?ってよく聞かれて手術しましたぁと答えると驚かれて話が弾みました。
ICL?そんなのあるのねーって

友達からも私が満足しているので、「やってよかったねー頑張ったね」といわれました!

【ICLのデメリット】 ICLを受けたあと、不安に感じていることはありますか?

老眼が不安ですね。
40歳を過ぎている方は絶対に出てくると無料検査の時に言われました。
実際に今まで見えていた自分の目の中が裸眼の時と比べると見えづらいと感じました。
ハロー、グレアは4ヵ月経ってからだいぶ収まって来ました。
月の輪っかが見えなくなってきてホッとしてます。ずっと見えるのかもと思っていたので。

 ICLの費用について、どう感じましたか?

トータル507,000円でした。
ICL前の視力が0.02で、-5以上の場合はレンズ費用が上がります。
約530,000円+乱視両眼約100,000円
約630,000円予定でした。
乱視は無しで、紹介クーポンを自分に使うという裏技で50,000円引きになったことが嬉しかったです。

レーシックは近眼がきつすぎてできないと思っていたので、ICLは高くてもできる選択肢があることが嬉しくて知った時にできるなら高くてもやりたい!っと強く感じました!
かなり満足してます。やって良かったです。

仕事や家庭の調整はどうされましたか?

発注して待っている間、1週間で手術日をあらためて確認、本当にすぐやって良いのか、有給がもらえる4月ぐらいにするのか、仕事休めないので仕事できるのか?とグルグル悩みました。

検査予約する時に電話で激しい運動はしないで下さいと言われた時、どの程度の強度かは人によると言われたことで、立ち仕事に慣れていて毎朝ヨガして、腕立て伏せなど筋トレしているから、体力的には仕事はできるのではないかと考えました。
頑張ってヨガを10年、筋トレ5年してきて良かったと思いました。
そうすると、どう考えても今すぐやるメリットしかでませんでした。
転職してまだ流れがわからず4月が仕事が休める体制なのか分からない、ってかそれまでメガネ生活はしたくないし新しいメガネやコンタクトも買いたくない!その数万円をICLの資金にしたい!
今11月なら予想できてなんとかできそうと思えたので受けよう!と決意しました。
店長に相談した所、体力のいるシフトを1週間だけ極力少なくしてもらえました。
前もってICL手術をいつかやりたいと伝えていた社長にも報告した所、思ってた以上にすぐ手術決めたので驚かれたけどご理解して頂けました。

結果的に12月の仕事が体力のいるシフトが増えたので、本当に思いきって11月に手術しておいて良かった!と自分を褒めて上げました!
勢いも必要だと感じました。
もし迷って何も行動しなかったら、ビビって手術できなかったかもしれません。

ICL手術を検討している方へのアドバイスがあればお願いします。

ICL手術を検討しているときにやってよかったことは2つあります。
①家計管理をして貯金
2024年に収入が低くても1割貯金はしていましたし。
正社員時代の20代の時にせっせと貯めていたおかげで、借金せずに貯金で払ってチャレンジできたのでそれは良かったてす。
手術代が高いことよりも自分がそこまで稼いでないのに手術をしようとしてることが贅沢なことではないかと悩みました。

②無料カウンセリング検査を早く受けた
具体的な金額を知れて手術の方法やリスクを知れたことです。
逆に、下記2点は後悔しました。
①貯金を使ってしまったことで、お金の不安が増幅してしまった。
②きちんと前もってICL貯金をして、病院も無料検査して、細かくサービスや金額の比較すればもっとお得に安心して手術できたのではないか。

結果的にはたまたま良い病院で手術できたので良かったですが、間違った情報で騙されていなくて良かったです。

2024年を振り返ったことで不安を解消できたので、今年2025年もコツコツと貯金して減った分取り戻します。

情報はできるだけ沢山必要だと考えたので今回依頼を受けました。
少しでも役に立てたなら幸いです。

なっち@ICL検討中
日々、メガネの指紋やズレ、置き忘れ…
さらには息子に投げられる(!?)日常に悩まされながら、「そろそろICLにしようかな」と検討中の30代。
同じように迷っている方の参考になればと思い、看護師の視点も活かして体験談やクリニック情報をまとめています。
信頼できる病院に出会えるよう、一緒に選んでいきましょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次